吉野家コピペ 世代はいつ?通じない世代も出てきた?記事で解説をします。滅茶苦茶流行ったコピペネタでネットでかなり流行したコピペネタで2chなどの掲示板ではかなり流行しました。しかしこのネタが通じる世代はどのあたりなのでしょうか
吉野家とは?
吉野家(よしのや)は、日本を代表する牛丼チェーンで、創業は1899年です。もともとは東京・日本橋にある魚河岸市場で営業を開始し、その後、牛丼を看板商品として急成長しました。現在では、日本国内外に多数の店舗を展開し、安価でスピーディな牛丼を中心に提供しています。
特徴とメニュー
- 牛丼のパイオニア
吉野家は、「うまい、安い、早い」という三拍子を掲げ、牛丼の代名詞的存在です。シンプルな味付けと柔らかい牛肉、玉ねぎを使った牛丼が多くの人に愛されています。 - 豊富なメニュー
定番の牛丼に加え、カレー、定食、鍋料理など、季節に応じたバリエーションを展開。健康志向に応じたサラダやベジタリアン向けのメニューも導入しています。 - グローバル展開
日本国内だけでなく、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中に店舗を展開。地域に合わせたメニューも提供しており、世界中のファンから支持を集めています。
歴史と経営
- 創業当初は市場で忙しい労働者向けに迅速な食事を提供する店として始まりましたが、その後、店舗数を増やしファーストフードチェーンとしての地位を確立しました。
- 近年は健康志向や食文化の多様化に対応し、牛肉以外のメニューの拡充や、オンライン注文システムの導入を進めています。
注目の取り組み
- デジタル化と持ち帰り需要:公式アプリやモバイル注文システムを導入し、効率的な受け渡しができる店舗を増設。
- 社会貢献活動:地域イベントへの参加や災害支援など、地域社会への貢献も積極的に行っています。
吉野家は今もなお、日常的な外食の選択肢として愛され続けています。その人気の秘密は、変わらない味と迅速なサービスにあります。
吉野家コピペとは?
吉野家コピペとは、日本のインターネット掲示板で誕生した、有名なネタ投稿(コピペ)の一つです。特に「2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)」のコミュニティで話題となりました。このコピペは、吉野家の牛丼を食べに来た客が、自分の好きな「大盛りつゆだくネギ抜き」というオーダーをしたものの、店内が混雑していて自分の理想の吉野家体験が崩れてしまう様子を、ユーモアと誇張を交えながら表現したものです。
コピペの内容概要
- 語り手のこだわり:語り手は、「吉野家は通の場所だ」と信じており、客が急に増えたことに苛立ちます。自分が「つゆだく(汁多め)」を頼むのがいかにも通っぽいと考えています。
- 愚痴と皮肉:「子供連れ」や「牛丼をお持ち帰りする客」に対して、不満や皮肉をぶつけ、彼らを「本来の吉野家の客ではない」とします。
- オチ:結局、怒りながらも牛丼を食べる語り手の姿がコミカルで、多くの読者に笑いを提供しました。
実際の内容
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
引用:吉野家コピペ
ネット文化への影響
「吉野家コピペ」は、ネットスラングとして広まり、日本のインターネット文化において「通ぶること」や「些細なことで過剰に怒る行動」を揶揄するネタとして定着しました。このような投稿は、インターネットミームとしても取り上げられ、後にさまざまなパロディも生まれました。
コピペの面白さは、日常的なシーンを極端に誇張して描くことで、多くの人が共感や反感を覚えつつ笑いを誘う点にあります。
吉野家コピペ 世代はいつ?
吉野家コピペとは、17年前の2001年に流行したテキストがメインの時代に流行しました。ブログが一般的になるよりも前に、ネットには「テキストサイト」と呼ばれる、文章だけでコミュニケーションを取る時代です。そのため、就職氷河期などはまさに20代、30代でしたからまさにピンポイントの世代と言えるでしょう。逆にZ世代は全く知らない人ばかりでしょう。
通じない世代も出てきた?
上記の通り、2000年代の始めの流行語なので、吉野家コピペが通じない世代が出てきてしまった感じです。
コメント